大阪府豊中市の矢吹産婦人科で出産した体験談
出産した病院を教えてください。
病院名:矢吹産婦人科
住所:大阪府豊中市少路2-9-20
電話番号:06-6850-0909
サイトhttp://hopital-yabuki.com/EnjoyMaternity.html
2
妊娠中はどのようにして過ごしていましたか?
妊娠初期はつわりがひどく、寝てばかりの日々だったが安定期に差し掛かったところから、体重管理も兼ねて、一日一時間以上歩くことを日課にしていました。雨の日など、外に出られないときは、ウォーキング相当の運動を行っていました。
仕事はしてなかったので、日常生活の中で体を動かすことを心掛けました。
また、体重が増えすぎないよう、栄養管理やカロリーチェックも頑張りました。
臨月はお腹の重みで身体の痛みもあったが、とにかく歩く、そしてスクワットを行っていました。
陣痛がきて出産をするまで、どれくらい時間がかかりましたか?
9時間半くらい。
出産の体験談をお聞かせ下さい。
出産直前の最後の検診では、まだまだ産まれないね~。と言われ、気を抜いていましたが、その2日後におしるしが来ました。量は生理の終わりかけのような薄茶色の出血が少量でした。
更にその2日後、寝ていると夜中に腰のあたりがずんと重く痛い感じがして目が覚めました。この一晩で2回それがあり、その痛みのあとは何ともなかったので、普通に寝ていました。
朝起きると、一時間に一回ほど、その痛みが来るようになりました。これが前駆陣痛かと思い、あまり、深くは考えていませんでした。
この日は母と朝モーニングを食べに行く約束をしていたので、普通に行きました。
レストランで一時間2回ほどの痛みを感じ、帰る頃にはその痛みも少し増していました。帰ってからは横になって過ごしました。
それからは少しずつではありますが、痛みの間隔が狭まっていき、痛みも強くなってきました。何かしていると気が紛れる程度でしたが、痛みの間は腰を手で抑えていました。
その後お昼14時くらいには痛みが10分間隔に変わりました。痛みの間は思わず顔をしかめてしまう程度でした。病院に行く前にシャワーを浴びようと思い、痛みに耐えながらシャワーを浴びました。
病院からは5分間隔になったら連絡するよう言われていたので、その後はひたすら痛みに耐えました。
17時くらいには、5分間隔になったので、病院に連絡し、ご飯を食べてから病院に来るように言われ、頑張ってご飯を食べました。
それから入院セットを持って、タクシーで病院に行きました。その時はもう痛みの間はうずくまってしまう感じでした。
病院につき、ノンストレステストをし、着替えて病室へ行きました。
陣痛が強くなったのはここからです。じっと寝ていられず、ベッドから降りてうずくまったり、腰を擦られるのも鬱陶しく感じてしまうほどでした。痛みの間はギャーギャー叫んでました。
それからはあれよあれよという間に子宮口全開になり、何かを出したい間隔になりました。
ここで分娩室に移動し、思いきりいきみました。一時間ほどでしょうか、頭が出てきたので、ここで医師から会陰切開を施されました。
それからすぐに赤ちゃん誕生しました。元気な泣き声でした。
安産とはいえ、痛くて苦しかったけど、産まれたあとは痛みも忘れました。
絶対妊娠線を作りたくない方へ
妊娠線は一度できると2度と消えることはありません。
妊娠線予防は、専用のクリームで肌を保湿することが重要です。
妊娠初期から予防ケアを始めましょう!!


1位:ベルタマザークリーム

ベルタマザークリーム
ベタつかず伸びがよく、5種類のオーガニック成分配合で敏感肌の方もOKなのも人気の理由です。
2位:NOCORクリーム

NOCORクリームは、すでにできた妊娠線を消す効果がある、唯一のクリームです。
すでに妊娠線や肉割れがある方には、こちらがおすすめです。
3位:女性100人の声から生まれたマタニティクリーム

女性100人の声から生まれたマタニティクリーム